【おすすめ別】1万円以下のドライヤーの口コミを徹底調査し紹介!
毎日使うヘアドライヤーだからこそ予算以内でしっかりと良いモノが欲しいですよね。
そこで1万円以内で買えるコストパフォーマンスに優れたヘアドライヤーをご紹介いたします。
最近ではお手軽な価格で質の良いドライヤーが非常に多いですのでぜひご覧ください。
ドライヤー選びのポイント
ドライヤーを選ぶ上で重要なポイントがいくつかあります。
ドライヤーは長く使うものですので失敗しないために以下のポイントを基準に選んでみてください。
- 風量
- 熱
- 音の大きさ
- 重さ
- デザイン
- ヘアケア機能
風量・熱はヘアダメージにも直結しますのでレビューなどを参考に選んでみてください。
また、特jに女性はドライヤーをかける時間も長いためなるべく重さが軽いものがおすすめです。
▼おすすめ家庭用ドライヤーはこちら▼
1万円以下・1万円台で買えるおすすめ家庭用ドライヤー
持ち運び用
ZHIBAI ジーバイ [spbr]折りたたみ ヘアドライヤー HL360
旅行先への持ち運び用ドライヤーにピッタリ
ZHIBAI(ジーバイ)の折りたたみもできるヘアドライヤー。
折りたたみができ、コンパクトで軽量のため旅行先に持って行くのにぴったりです。
もちろん、機能面もマイナスイオンでキューティクルを整えたり1200Wパワーで快適に髪を乾かすことができます。
気になる口コミは?
風量も強く、音も静かでかわきも早くてとてもいいです。
Amazon.co.jpより引用
シンプルなデザインが気に入り、購入。
Amazonより引用
風量、温度は控えめで、仕上がりは上々。髪の水分をキープしやすいような気がします。
熱くなりすぎないので、お子さんがいるご家庭にもオススメできそう。
折りたたみ式ではないが、収納スペースが確保できれば問題なし。(後略)
口コミをリサーチしたメリット・デメリットはこれ!
- 音が大きくない
- 髪がサラサラになる
- シンプルでコンパクト
- 温度が控えめ
シンプルでコンパクトな形が扱いやすく女性からの評価も高いこちら。
温度があまり高くならないというレビューが多いですが、その分髪を痛めにくいというレビューもありますので髪の痛みが気になる人にもおすすめです。
家庭用
SALONIA サロニア [spbr]スピーディーイオンドライヤー
大風量ドライヤーをお探しの方におすすめ
SALONIA(サロニア)のスピーディイオンドライヤー。
大風量でドライ時間を30%短縮でき、髪へのダメージカットが出来ます。
デザインも7色展開でマット仕上げのためシンプルで手に馴染みやすい仕上げになっております。
また、『TURBO』、『SET』、『COOL』の3モードがあり、用途に合わせて使い分けやすいのも嬉しい機能です。
気になる口コミは?
本当に軽くてiPhoneと比べてもSALONIAのドライヤーの方が軽いんじゃないかな。
Amazon.co.jpより引用
風量はしっかりあるけど風自体がそこまで熱いわけじゃないので夏はいいかも。
ただ冬は少し寒く感じそうだし個人的には乾かすのに時間がかかるかな〜。
メンズの髪が短い方やレディースのショート、ボブまでの長さなら問題ないと思います◎
ミディアムからロングの方はタオルドライをしっかりしてからの使用をオススメします☆
値段と比べても失敗ではないかなレベルのドライヤーです!
でも本当に軽いので手首への負担は少なめ!
ちゃんと冷風も出るので髪の毛へのアプローチはしやすいです。
気になる方がいるかわからないけどモーター音が少し高いので耳障りな人もいるかも。
美容院のドライヤーに比べると断然静かだと思う。
口コミをリサーチしたメリット・デメリットはこれ!
- 軽いので扱いやすく負担も少ない
- 風量が強い
- コスパがいい
- マット調のため安っぽくない
- モーター音が高音
- 熱風では無いので髪にはやさしいが乾くのに時間がかかる
ヘアドライヤーの中でも「軽い」という口コミが多く、女性にも非常に喜ばれています。
やや音が高めという声もありますが、風量が強く水を飛ばしやすいという声も多く非常にコスパに優れた1台になっています。
SHARP シャープ [spbr]プラズマクラスター搭載 ドライヤー
速乾でツヤのある髪にしたい方へおすすめ
SHARPのプラズマクラスター搭載のヘアドライヤー。
独自のエアロフォルムにより、高速でダイナミックな風を実現し、髪がうける熱ダメージを軽減。
また、温風と冷風を交互に切り替える『ビューティーモード』とプラズマクラスター効果によりキューティクルが引き締まり、朝のスタイリングがしやすくなります。
気になる口コミは?
人よりも3倍近く量があり、硬くて縮毛気味な私の困った髪にいいドライヤーはないかと探していた時に、某番組の○○芸人でこの商品の紹介を観て、予想以上に高かったのですが思い切って買ってみたところ、、、
Amazon.co.jpより引用
めちゃくちゃ良いじゃないですか!
まず風量の強さにびっくりしつつ、適度な温度で熱くなりすぎず髪にも地肌にも良いのか、今までは乾かすだけで大変でしたが何故か乾かすだけで落ち着いてくれる事に感動。
乾燥しているせいか静電気がよく起きて気持ち悪かったのにそれもなくなりました。
今まで数千円のドライヤーしか使ったことなかったので、この値段を出した甲斐がありました。
ただ結構大きいので重みがありますね。
これだけ満足させてもらったけれどやっぱり値段がお高いので−☆にしましたが、文句なしにいい商品です。
美容師さんが手を焼くほどの髪を持った私が自信を持っておすすめします!
口コミをリサーチしたメリット・デメリットはこれ!
- 温度が熱くなりすぎないがしっかり乾く
- プラズマクラスターにより静電気が減る
- デザインが良い
- 大きめで重さを感じる
- ロングヘアーだとやはり時間がかかる
番組に取り上げられたこともある人気のプラズマクラスターのドライヤー。
やや大きめの形なものの、髪にやさしくしっかり乾くことが非常に人気。
ただ、ロングヘアーの方だと重さと時間の面から厳しいという声も多いのでミディアムぐらいの量の方に特におすすめの商品になります。
Panasonic パナソニック [spbr]ナノケア ヘアドライヤー
ナノケアでまとまる髪を目指したい方へおすすめ
Panasonic(パナソニック)のナノケアヘアドライヤーです。
特徴はもちろん『ナノイー』で癖が伸びやすくしっかりとまとまる髪に近づきます。
また、本体重量は約475gと軽量かつコンパクトで手が疲れにくいのも特徴です。
カラーはペールピンクとブラウンの2色展開となっており、光沢のある美しい仕上げになっております。
気になる口コミは?
約10年使用してきたナノイードライヤーからの買い替えです。
Amazon.co.jpより引用
上位モデルと迷いましたが、先代に搭載されていたスカルプ機能はほとんど使用しなかったことと価格重視でこちらを購入。
温風2種(ターボ・セット)と冷風1種のシンプル機能にナノイー搭載の軽量モデルです。
軽くてコンパクトなのにターボの風量は十分、長い髪も最後まで苦にならず乾かすことができます。
カラーで痛みがちな髪もしっとりまとまり、仕上がりも十分です。
冷風の風量が少し物足りないですが、仕上げでしか使わないため許容範囲です。冷風だけで乾かすのは厳しそうなので、冷風をメインで使いたい方にはおすすめできなさそうです。
あとは長持ちしてくれれば文句なしです。
口コミをリサーチしたメリット・デメリットはこれ!
- コンパクト・軽量で使いやすい
- 風量も十分
- カラー髪もしっかりまとまる
- 髪質が変化する
- 冷風がやや物足りない
ヘアドライヤーにナノケア技術を取り入れたドライヤーがこちら。
コンパクトながらも髪質が変わったような感覚を味わうレビューが多く、レビュー評価も非常に高い1台です。
テスコム Nobby ノビー [spbr]マイナスイオンヘアドライヤー
美容室クオリティのドライヤーをお探しの方におすすめ
こちらはテスコムのマイナスイオンドライヤーNobbyです。
美容室でも多く使われており、重量は850gとやや重めなものの1500Wのハイパワーでしっかりと髪を乾かすことができます。
メンズなどの毛量が多い方にもおすすめのドライヤーです。
気になる口コミは?
サロンで使っていたので美容師さんに教えてもらって3〜4年まえから使い始めました。今回の購入は2台目です。
Amazon.co.jpより引用
風量、温度もこれほど満足できるドライヤーはありません。風量が強いことで乾かす時間が短縮でき、結果として髪に対するダメージが少なくなっていると思います。
出張でホテルに泊まると毎回設置されているドライヤーに満足できないようになり、この商品を持って行きたくなりました。
口コミをリサーチしたメリット・デメリットはこれ!
- 熱と風量のバランスがピカイチ
- 美容院でも人気でプロも愛用
- らく抜きプラグでコンセントが抜きやすい
- やや大きめで重たい
- フィルターが交換式
美容院でも愛用されていることが多いドライヤーNobby by TESCOMシリーズ。
プロ仕様のため、重めなものの美容師の方を虜にする風量と熱のバランスが非常に優れもの。
メンズにも非常におすすめの1台です。
合わせて買いたいモノはこれ
ヘアブラシ
SALONIA スクエアイオンブラシ
ドライヤーハンガー
山崎実業 ドライヤーハンガー
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最近では、風量やマイナスイオン効果などさまざまなヘアアイロンが出てきております。
ドライヤー毎に色々な機能や特徴がありますので、ぜひご自身にあうドライヤーを選んでみてください。
高価格帯の高機能ドライヤーは別記事にてまとめておりますため、こちらからご覧ください。